2011年05月27日

ガーデニンググッズ




・・・だるいとばかり言っていてはいけませんね。
頑張らなくっちゃ。

明日はトールペイントの教室です。
これまたしばらくサボっていて久しぶりの教室です。

ガーデニング小物、かわいい雑貨を作りたいと思います。
ブリキの缶をペイントして鉢カバーを作ります。


もう一つ・・
絵がよく見えないかもしれませんが、鉢の台






ベースにガーデン用の絵の具を塗って、スタンプで柄を入れます。
簡単で可愛い小物が出来上がり!!


Posted by ねこまんま at 00:11
Comments(0)トールペイント

2011年05月26日

だる重ぉ・・




雨・・ですねicon03


暑かったり、寒かったりで風邪をひきました(><)
最初は息苦しさから始まったのですが、やがて声が嗄れ咳になり・・
早めに休んで、安静すぎるくらい安静にしていたのですがface07
熱はないが手足が熱くどうにもだるい。
何にもする気が起きず、動かないから当たり前なのですが、食欲も無い||||||||||||||(_ _。)

出るのはため息ばかり・・はあぁ~(´д`)

美容院にも行きたかったし、やりたいことはあったのだけれど家に引きこもり。
リハビリにと買い物に出たけれど何が食べたいのか分からない( ̄- ̄;)
甘いものが食べたい気がするが・・
ケーキ?饅頭?プリン??
どうもピンとこない(〃 ̄ω ̄〃ゞ

結構5月は体調を壊すことが多い気がします。






庭のバラや花も咲き始めたし・・

元気ださなくっちゃ!!

Posted by ねこまんま at 23:51
Comments(0)ガーデニング

2011年05月21日

グリーンカーテン




グリーンカーテンに適した植物は・・
アサガオ、ゴーヤ、ヘチマ等々、日差しに強いつる性の植物だそうです。


以前アサガオを育てた時、ものすごく巨大な芋虫・・蝶の幼虫らしき物が大量発生し、以来アサガオ恐怖症です (||゚Д゚)ヒィィィ!


一昨年はゴーヤを育てたのですが、植えたのが夏も中盤の遅い時期だったので、収穫はその年たったの一本でしたicon10
その貴重な一本、しっかり調理していただきました (●´)З`)))
昨年きゅうりを植え、何本か収穫でき、サラダや浅漬けに重宝したので、今年もきゅうり、植えました。
知らなかったのですがきゅうりはうどんこ病に弱いらしいんです(゚Д゚)b


今回はうどんこ病に強い品種の苗を選んで植えました face02
昨年はたまたまだったのかも知れませんが、病気にかかる事無く収穫できてはいましたけれど・・。
カーテンとしても期待してますが、やっぱり食べられるのが魅力ですね (^-^)



この所の温度の急上昇で、庭の薔薇が咲き始めました。
日差しが強くなるので、早朝の水やりが大切ですね。
早起きしなくては!! p(´∇`)q





Posted by ねこまんま at 00:36
Comments(0)ガーデニング

2011年05月20日

ミニトマト




ナカツタヤさんのキッチンガーデン講座で「ミニトマト」の苗を植えました。



ミニトマト苗は中心の一本ですが赤と黄色のミニトマトができるんですってface08
ぉお!!(゜□゜ψ)ψ不思議・・



Posted by ねこまんま at 23:36
Comments(0)ガーデニング




第13回 国際バラとガーデニングショウも昨日で終了となりました。
初日の11日に行ったのにも関わらず、記事を書こうと思いつつ日が過ぎてしまいました(;^_^A

思えばこの初日の11日のみが悪天候で、後は翌日も雨とはいえ朝はおひさまが見えていて、朝から晩まで土砂降りの雨の中だったのは11日だけだった・・・(´д`)
いかに日頃の行いが悪いか、ですね。
確か昨年の軽井沢のバラ鑑賞ツアーも朝から雨。
決して雨女ではないし、天気に影響を与えるほどの人間ではないと思うのですがface07


愚痴はさて置き、初めて行った西武ドーム、そして初めて行ったショウ(*^-^*)
こんな庭があったらicon06・・と思える多くのバラや花でそれぞれのテーマでデザインされた庭が所狭しと展示され、そして初日と言うことで悪天候にも関わらず大勢の方で会場は大混雑でしたicon10
まずは観客席からの一望



朝8時頃松本を出発し、会場に着いたのがお昼頃だったので、まず観客席で腹ごしらえ。
お弁当はツアーで用意してくださったものですが、パッケージからガーデニングショウ仕様



早々に食べ終えると「ヨッシャー」と会場の人混みに突入。
午後3時には集合なので時間はあまり無く、トークショーとかは諦め、会場内は写真がOKだったのでデザインされた庭をパチパチと・・
人波を避けてのシャッターでしたが、後で見たら、ボケボケのピントがずれた写真ばかりで、ちょっとガッカリ(。_ _)シュン・・・



トトロの森









以前ナカツタヤさんの「バラの講習会」で講師をされていた、後藤みどりさんも出展されていました。






ガーデンマーケットのコーナーで雑貨やお土産を買い、その中でちょっと珍しかったのは、白あんにバラのジャムが入っているローズ大福。
つい買っちゃいました(^-^)ニャハ♪



あっという間に過ぎた時間でしたが、楽しかったなぁface05

また来年も行きたい!!


Posted by ねこまんま at 22:59
Comments(0)その他




第13回 国際バラとガーデニングショウ に行ってきました。
とにかく雨ずぅ~~っと雨、最後まで雨でしたicon03

場所は埼玉県は所沢 西武ドーム
今日が初日でこの雨の中でも、大変な人出でしたよ(◎о◎)

また改めて内容はご報告いたしますが、とにかく薔薇好きにはたまらないショウでしたicon06
今日は疲れてしまったので、この辺で ( *´艸`)♪

Posted by ねこまんま at 00:12
Comments(0)その他

2011年05月11日

グリーンのアレンジ




久々のアレンジメント・・・いつか作ろうと思っていた手付きのかご。
実際作り始めるとなかなか難しい形でした ( ̄へ ̄|||) ウーム
さわやかなグリーンでまとめたつもりなんですがicon10



正面から撮ってしまった写真はイマイチな感じですね (;^_^A









明日、いやもう今日ですが、バスツアーで
「国際バラとガーデニングショウ」に行ってきま~すicon22


天気は・・雨icon03icon03icon03なんだな、これがicon15(´д`)ハァ~



Posted by ねこまんま at 01:51
Comments(0)フラワーアレンジメント

ゴールデンウィークも終わってしまいましたねぇ。
昨日は母の日でしたが、いかがでしたか?
我が家は特に感謝のお言葉もお気持ちもいただけませんでしたが…まぁ日頃母らしい事もしてませんしねー(^д^;)
いえ、決して親子関係は悪いワケではないですよ!!
友達親子ですから(そう思ってるのは自分だけ??)


主人の実家には行ってきましたよ (*^-^*)
ホントはアレンジしたお花を持って行けば良いのでしょうが、お義母さんがいけばなをされる方なんでちょっと躊躇してしまい、つぼみのいっぱいついた鉢植えのカーネーションを持参して、不束な嫁はちょっとだけお茶してすぐおいとましてしまいましたが。


話は変わりますが…行ってきましたよ~(≧▽≦)ノ

先月、4/27~29に行われた
手作りホビーフェア 「第35回 2011 日本ホビーショー」



連休中に一度この記事を書いたのですが、長々と長文で2時間以上かけて書き、後数行で投稿と気を抜いたのか、画面左側の「お気に入り」のどこかを 「カチッ」face08
        「あ"~~」
全てが水の泡となってしまいました ・゜゜(>_<)゜゜・

もう一回書くのってしんどいですね。
画像一覧からの画像挿入もなんだか良く分からないしicon10
その他の機能もブログ自体使いこなせてないなぁって改めて思いますface07


まあ仕方ないので、も一回かいつまんで・・

ショー開催の前日の搬入から参加したのですが結局当然の事ながら前日は徹夜。
出発当日の朝ニスをかけやっと完成
「毎度ギリギリ精神」は健在です( ̄▽ ̄;)

会場についてまずブースの白い壁に「木」を描き、それぞれが持参した「家」を貼り街を作りました。



林ができ、道ができ川ができ、あっという間に街ができましたface08



その他の展示品もセットし、いよいよだなぁと実感。

初日と中日を参加させていただきましたが、震災の影響で、このホビーショー直前までのイベントがすべてキャンセルとなっており、来場者が少ないのでは?との懸念もありましたが、大勢の方が来場されました。
初日 32,299名 中日 26,959名 最終日 44,796名 だったそうです。

体験教室では布のバックに薔薇の図案を描いていただきました。
教える事はとても難しいと常々思うワケですが、間近で他の方の教え方を見る事ができ、また私も教える側に立つことでとても勉強になりました(^-^)/




新宿に2泊し、両日ともトール仲間、いえ先輩方にお付き合いいただき、夜は楽しい宴の時間を過ごさせていただきました。
一日目は徹夜明けだった事もあり、マジ酔いしてしまいましたヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノへ(^^ヘ)(ノ^^)ノ 



二晩目はイタリアンの飲み放題食べ放題で、初めて「イカスミ」のパスタを食べました。
この年にしてお初・・まだまだ知らない事が沢山ありますね(゚ロ゚)

連休に突入する前にと、28日に会場を後にしましたがとても楽しい3日間でしたicon06
28日には包装用品専門ショップの「自由が丘 リボン」に立ち寄り、石鹸デコパージュに使うペーパーナフキン等買い込み、」無事松本に帰ってきました。

本当に楽しいイベントでしたが、また再来年のホビーショーを目指し日々努力・・。
(計画的に制作する意志をまず身に着けなくては)(^д^;)

Posted by ねこまんま at 05:06
Comments(0)トールペイント