2011年03月27日

ベリーを植えました

まだまだ寒くてなかなか暖かくならないですねぇ (T∩T)


一昨年から始めた、ナカツタヤさんのガーデニング講座のビギナーコースですが、一回だけ受けずに終了していました。

その一回とは、どうしてもの用事があった訳でなく 「つい、うっかり」 だったので本当にがっかりしたものですがやっと昨日その講座を受ける事ができましたface02





コンテナにベリーを植える講座だったのですが、ブルーベリー、ラズベリー、フサスグリ、ジューンベリーのいずれか好きなもの、そして花苗も一緒に植えました。

花苗は、耐寒性の「ハナニラ、ヒューケラ、斑入りノシラン、イベリス」を選びました。
べりーは友人からラズベリーのジャムを頂いた事があり、私も育ててみたいface05と思っていたのでラズベリーに。
一本でも沢山採れるそうなんですが、欲張りな私は赤のラズベリーとイエローラズベリーの2本植えました ヾ(^▽^)ノ
説明の中で、ジューンベリーも育てやすく、手がかからないとの事だったので、苗と肥料を買って地植えする事にしましたっicon12
久しぶりのガーデニング講座で、すっかり園芸魂に火が着いて…
「よ~っし、今年は庭の手入れをするぞー」 icon21と気合が入ったのですが、外の風の冷たさに一気に火が小さくなってしまいました( ̄▽ ̄;) 


「早く暖かくなります様に…」(。→ˇܫˇ←。)


やっと頂けた修了証です!!






Posted by ねこまんま at 09:30
Comments(0)ガーデニング




蔵久さんでの石鹸デコパージュ講習会ですが、ありがたい事に 8名 の募集に沢山の方が申し込んでくださって、先日の15日に続いて25日に第二回目の開催となりました (*'v`d


今回は6名の方が参加してくださいました。
石鹸が乾く間手が空いてしまうので、クリップ(ピンチ?)も2種類作りました。







前回に比べると人数が少ないので、少しは落ち着いて教えられるかと思ったのですが、やっぱりあたふたicon10と焦ってしまいましたヾ(;;゚□゚;;)ノ


言葉が足りなかったり、上手く説明できなかったり・・face07
アンケートに「楽しかった」と書いていただきましたが、「楽しくなかった」とは書けませんものね(*Д*)ノ


工程は簡単ですので、プレゼントやバザーの手作り品に良いと思います。
…とにかくいくつか作って慣れていただければと(^-^)/


参考作品として




良く見えないかもしれませんが、貝のプレートと石鹸、クリップとハンドタオルを添えてセットにしてみました。
プレゼントにいいですよねicon22
和風の柄も素敵です(*^-^*)





Posted by ねこまんま at 03:39
Comments(0)トールペイント

2011年03月15日

外は雨…




2月の中旬位から書こうと思う事はあったものの、なかなかPCに向かわず、書き損ねていたところ、この大きな地震で全く書くタイミングを失ってしまいました。

じっとテレビに噛り付き、地震や津波の情報を見れば見るほど、本当に今、日本で起こっている事なのかと、目を疑うばかりです。
被災地の方々はどんなに怖い思いをし、今も不便な生活を強いられ心細く悲しい思いをしているのか…
暖かい布団に眠ることも、飲食をする事も、ガソリンを入れる事も、すべて後ろめたさが付きまといます。

以前、主人の赴任の帯同で台湾に暮らしていた時期があり、その時大地震に遭遇しました。
その時の心細さを思い出し、本当に胸の痛む思いです。
しかしその時も日本の方々また各国の方々に救援物資、義援金、暖かいメッセージ、子供達に文房具等頂き、とても感謝しても感謝しきれない大事な物をいただきました。
必ず、必ず笑顔の日々が戻ってくると信じています。


こんな時期にではありますが、今日は以前から予定していた「蔵久」さんの講座の日でした。
被災地ではないにしても、ガソリンや日常品等、影響が出始めている中、こんな事をしていていいのかとも思いましたが、ほんの短い時間でも穏やかな気持ちになっていただけたらと、予定通り講座をさせていただき、11名の方が参加してくださいました。





「楽しかった」そう言っていただけて、本当に嬉しかったです。


今日のこの講座のインフォメーションを蔵久さんを通じてタウン情報さんに掲載させていただいたこともあり、この講座終了後、信濃毎日新聞松本本社にて受講料を(大きな額ではありませんが)義援金とさせていただきました。
後ろめたさから少しでも逃れたい、自己満足かも知れませんが、少しでもお役に立てたらと思います。


一日も早く、余震も収まり、平穏な日々が戻ります様に…心から願っています。





Posted by ねこまんま at 18:36
Comments(0)その他